和暦を西暦に変換する
日本では慣例で多くの省庁や自治体が元号表記を使っています。
令和の改元でも、政府はこれまで通りの方針とし、和暦と西暦の併記や西暦での統一は義務付けられませんでした。
したがって公文書では和暦表記、西暦表記は統一されていませんので、これからも和暦から西暦に換算する作業が必要となる可能性があります。
私は手製の和暦・西暦早見表を作っていましたが、Googleの検索ダイアログボックスを用いて簡単に和暦から西暦に変換することができます。
たとえば、Googleの検索ダイアログボックスに「平成25年 西暦で」と入力すると、以下のように表示されます。

私は、手製の早見表をピン留めしていましたが、インターネットで早見表をブックマークしておくか、印刷してピン留めしておくのもよいでしょう。
日本の面積単位(坪、畳、町、反など)をメートル法に換算する
和文英訳の時に、日本の面積単位(坪、畳、町、反など)がでてくる場合があります。
Googleの検索ダイアログボックスに、たとえば 「3.5坪 平米 」と入力すれば簡単にメートル法の値に換算できます。

あまり使うことはありませんが、次のような換算式で計算することもできます。
1坪 = 2畳 = 3.3平方メートル(平米)
1町(ちょう) = 10反(たん) = 100畝(せ) = 約10,000平方メートル = 約1ha (ヘクタール)
各国の通貨を日本円に換算する
それほど頻度は多くありませんが、各国の通貨を日本円に換算する場合があります。
Googleの検索ダイアログボックスに、たとえば 「5ユーロ 円 」と入力すれば簡単に円に換算できます。

為替レートは毎日変動しますので、換算した日付を必ず記入しておきましょう。
参考
この一冊でグーグルの裏ワザ・基本ワザが全部わかる! ネオローグ編 青春出版社
コメントを残す