翻訳で質の高い文章を書くには、高い語彙力が必要となります。
実務翻訳では、適切な言葉が使われているかどうか、読みやすい文章であるかがポイントとなり、読者を容易に理解させるような文章を書くためにはさまざまな気遣いをしなければなりません。
適切な言葉が出てこない時、言い方を変えたいとき、など、類語辞典/シソーラスが重宝します。
類語辞典とは、その言葉の類語、同義語、連想語を収録している辞典です。
使いたい単語と同じような意味を持っている他の単語を調べることができます。
その源となる『シソーラス(Thesaurus of English Words and Phrases)』は、19世紀半ばに英国でロジェにより刊行されました。
これは、意味の類似性に基づいて言葉をグルーㇷ゚分けした類語検索辞典で、英文を作成するための辞典として使われてきました。
現在では、多くの類語辞典が発行され、ネットで無料で使えるものもいくつかあります。
Webで使えるフリーの英語の類語辞典
* Weblio英語類語辞典 https://ejje.weblio.jp/english-thesaurus/
Weblio英和・和英辞典には、研究社の新英和中辞典、新和英中辞典をはじめ工学、医学、ビジネスなどの専門用語の辞典が数多く収録されていますので、フリーの英和、和英辞典として利用されている方も多いのではないでしょうか。
Weblio英和・和英辞典を開いて、上方の英語類語タブをクリックすると、類語辞典となります。
例えば、「important(重要な)」という単語の類語を検索すると

対応する類語・関連語が表示されます。
また、日本語の類語もこの画面で検索できるようになっています。
importantの最初の意義素の「重要」を入力して検索すると以下のように日本語の類語が表示されます。

同じ画面で英語も日本語も検索できる便利な類語辞典です。
* Thesaurus.com
Thesaurus.comは、20年以上にわたって文法のチェックと類語の検索表示による文章の作成のサポートで信頼を得ているサイトです。
“important”という単語の類語を検索すると以下のように多くの類語が表示されます。
この画面は、importantが valuable、substantialという意味(意義素)を持つ場合の類語です。

その横のタブ(importantがeminent、influential、outstandingによって示される基本的意味の場合)をクリックすると同じようにその意義素の多くの類語が表示されます。
表示される類語の数が多いに越したことはありませんが、あまり多くの類語が表示されてもいたずらに時間を取るだけなので、自分にあった使いやすい類語辞典を選びましょう。
その他、下記のような類語辞典などがあります。
* English Thesaurus by Collins https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english-thesaurus/
* Merriam-Webster Online https://www.merriam-webster.com/thesaurus
Webで使えるフリーの日本語の類語辞典
またフリーの日本語の類語辞典には、上記のWeblio類語辞典の他に以下のような類語辞典があります。
* 日本語シソーラス 連想類語辞典 https://renso-ruigo.com/
類語の他に連想される単語もランダムに表示されています。
連想語も多く表示されるので、実務翻訳にはあまり向いていないかもしれません。
* Goo類語辞典 https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/
Goo英和和英辞典には、プログレッシブ英和中辞典、プログレッシブ和英中辞典やさまざまな専門用語集などが収載されています。
またGoo類語辞書では、小学館の「使い方の分かる 類語例解辞典 新装版」が収録されていて、共通する意味、実例、使い分けなど、言葉の微妙なニュアンスの違いや使い方の差異は、豊富な例文と類語対比表で示されています。
「重要」という単語の類語を検索すると以下のような検索結果が得られました。

読み返しているときに、言い回しに不自然な個所があったり、同じ単語が何回も出てきて冗長になっているときなどに類語辞書を活用して、翻訳の質を高めるようにトライして
みましょう。
コメントを残す